top of page

フィッシングサイトによるネット詐欺

「MUFGカード」や「三菱UFJニコス」を騙ったフィッシング詐欺が増加していると、フィッシング対策協議会が注意を呼びかけています。偽のWebサイトへ誘導して以下の情報を入力させようとするものですのでご注意ください。

・クレジットカード情報

・個人情報(名前、生年月日、電話番号、メールアドレス、口座番号など)

・アカウント情報(ID、パスワード)など。


セキュリティ対策製品を導入していれば、こうしたフィッシングサイトにアクセスするのを防ぐことができますが万全とは言えません。

しかし、正規のネットバンキングサイトにしか繋がらない「ネットバンキング専用パソコン」ならこうしたサイトへもアクセスすらできませんので安心です。

 
 
 

最新記事

すべて表示

インターネットバンキングによる預金の不正送金事案が多発しています。

令和5年4月24日金融庁よりインターネットバンキングの不正送金被害が急増しているとして注意喚起が出ております。 メールやショートメッセージサービス(SMS)、メッセージツール等を用いたフィッシングと推察される手口により、インターネットバンキング利用者のID・パスワード等を盗...

全市民46万人の個人情報USBを紛失 兵庫・尼崎市から委託の業者

兵庫県尼崎市は23日、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーを委託業者が紛失したと発表した。名前や住所、生年月日、住民税額や、児童手当と生活保護の受給世帯の口座情報などが含まれるという。情報流出はいまのところ確認されていない。...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page