インターネットバンキングの口座から預金を不正送金する2019年の被害が前年比4.4倍の20億3200万円(暫定値)に急増したことが6日、警察庁のまとめで分かった。「ワンタイムパスワード」を破る手口が横行し、被害額は4年ぶりに増加した。金融機関は不正送金を防ぐため、顔や指紋で本人確認する生体認証の普及を急いでいる。
詳細は、下記を参照ください。 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55313840W0A200C2MM0000/
お電話でのお問い合わせ:0120-949-663